千葉県の人口ランキング
千葉県内の大字・町名の人口ランキングです。2020年の国勢調査のデータを基にしています。
順位 | 名前 | 人口 |
---|---|---|
1798 | 大帷子 | 401 人 |
1802 | 豊英 | 400 人 |
1802 | 久保田 | 400 人 |
1802 | 中台 | 400 人 |
1802 | 土宇 | 400 人 |
1806 | 師戸 | 399 人 |
1806 | 竹袋 | 399 人 |
1808 | 下布施 | 397 人 |
1808 | 畔戸 | 397 人 |
1810 | 新々田 | 396 人 |
1810 | 鳥喰下 | 396 人 |
1812 | 祝田 | 395 人 |
1812 | 大根 | 395 人 |
1812 | 末吉 | 395 人 |
1815 | 佐原イ | 394 人 |
1816 | 島 | 393 人 |
1817 | 上植野 | 392 人 |
1818 | 下大和田町 | 391 人 |
1819 | 長崎町 | 390 人 |
1819 | 山中 | 390 人 |
1821 | 西原 | 389 人 |
1822 | 大高 | 388 人 |
1823 | 奉免 | 387 人 |
1823 | 小川 | 387 人 |
1823 | 茂呂町 | 387 人 |
1823 | 大室 | 387 人 |
1827 | 植野 | 385 人 |
1827 | 竜腹寺 | 385 人 |
1829 | 相浜 | 383 人 |
1829 | 大沼田 | 383 人 |
1829 | 佐坪 | 383 人 |
1832 | 立木 | 382 人 |
1832 | 川名 | 382 人 |
1832 | 更和 | 382 人 |
1835 | 平蔵 | 381 人 |
1836 | 平山 | 380 人 |
1836 | 一坪田 | 380 人 |
1836 | 小野 | 380 人 |
1839 | 来秀 | 379 人 |
1839 | 水戸 | 379 人 |
1839 | 田尾 | 379 人 |
1842 | 岩部 | 378 人 |
1843 | 千田 | 376 人 |
1843 | 取香 | 376 人 |
1845 | 西芝町 | 374 人 |
1845 | 板中新田 | 374 人 |
1845 | 松崎 | 374 人 |
1845 | 富浦町豊岡 | 374 人 |
1845 | 十余三 | 374 人 |
1850 | 北小町 | 373 人 |
1851 | 滝沢 | 372 人 |
1851 | 川名 | 372 人 |
1851 | 苅谷 | 372 人 |
1851 | 須賀谷 | 372 人 |
1855 | 岩名 | 370 人 |
1856 | 東谷 | 369 人 |
1856 | 横芝 | 369 人 |
1858 | 米ケ崎町 | 368 人 |
1858 | 味庄 | 368 人 |
1860 | 長岡 | 367 人 |
1860 | 成城台 | 367 人 |
1862 | 小泉 | 366 人 |
1863 | 長島 | 365 人 |
1863 | 平塚 | 365 人 |
1865 | 松ケ谷 | 364 人 |
1866 | 絹 | 363 人 |
1867 | 用草 | 362 人 |
1867 | 白浜町根本 | 362 人 |
1869 | 青山 | 361 人 |
1869 | 春日台町 | 361 人 |
1869 | 川栗 | 361 人 |
1869 | 武野里 | 361 人 |
1869 | 岩糸 | 361 人 |
1869 | 内長谷 | 361 人 |
1875 | 和田町花園 | 360 人 |
1876 | 平久里下 | 359 人 |
1876 | 日立台 | 359 人 |
1876 | 更科町 | 359 人 |
1879 | 三宅町 | 358 人 |
1880 | 上湯江 | 357 人 |
1880 | 竹之内 | 357 人 |
1880 | 末広町 | 357 人 |
1883 | 八代 | 356 人 |
1883 | 小船木町 | 356 人 |
1885 | 萩原 | 355 人 |
1885 | 山本 | 355 人 |
1885 | 佐原イ | 355 人 |
1885 | 東岩崎 | 355 人 |
1889 | 内山 | 354 人 |
1889 | 吉田 | 354 人 |
1889 | 千倉町瀬戸 | 354 人 |
1892 | 堀之内 | 353 人 |
1892 | 北清水 | 353 人 |
1894 | 久保 | 352 人 |
1894 | 南平台 | 352 人 |
1896 | 松野 | 351 人 |
1896 | 早船 | 351 人 |
1896 | 市野々 | 351 人 |
1899 | 長楽寺 | 350 人 |
1900 | 長谷川 | 349 人 |