埼玉県の人口密度ランキング
埼玉県内の大字・町名の人口密度ランキングです。2020年の国勢調査のデータを基にしています。
順位 | 住所 | 人口密度 |
---|---|---|
1801 | 埼玉県児玉郡神川町大字関口 | 924 人/km² |
1802 | 埼玉県日高市大字栗坪 | 924 人/km² |
1803 | 埼玉県比企郡ときがわ町大字関堀 | 923 人/km² |
1804 | 埼玉県熊谷市弥藤吾 | 922 人/km² |
1805 | 埼玉県春日部市米崎 | 920 人/km² |
1806 | 埼玉県さいたま市岩槻区大字浮谷 | 914 人/km² |
1807 | 埼玉県川越市大字寺山 | 911 人/km² |
1808 | 埼玉県児玉郡上里町大字嘉美 | 911 人/km² |
1809 | 埼玉県朝霞市青葉台 | 910 人/km² |
1810 | 埼玉県本庄市台町 | 909 人/km² |
1811 | 埼玉県南埼玉郡宮代町大字須賀 | 908 人/km² |
1812 | 埼玉県熊谷市上須戸 | 902 人/km² |
1813 | 埼玉県久喜市江面 | 900 人/km² |
1814 | 埼玉県さいたま市岩槻区大字大口 | 899 人/km² |
1815 | 埼玉県坂戸市大字森戸 | 896 人/km² |
1816 | 埼玉県川越市城下町 | 893 人/km² |
1817 | 埼玉県深谷市戸森 | 892 人/km² |
1818 | 埼玉県大里郡寄居町大字保田原 | 892 人/km² |
1819 | 埼玉県久喜市八甫 | 890 人/km² |
1820 | 埼玉県行田市大字小見 | 888 人/km² |
1821 | 埼玉県上尾市大字領家 | 885 人/km² |
1822 | 埼玉県入間郡毛呂山町大字西戸 | 884 人/km² |
1823 | 埼玉県熊谷市下奈良 | 884 人/km² |
1824 | 埼玉県熊谷市野原 | 881 人/km² |
1825 | 埼玉県日高市大字高富 | 881 人/km² |
1826 | 埼玉県熊谷市御正新田 | 876 人/km² |
1827 | 埼玉県羽生市大字桑崎 | 876 人/km² |
1828 | 埼玉県白岡市実ヶ谷 | 874 人/km² |
1829 | 埼玉県蓮田市大字江ケ崎 | 873 人/km² |
1830 | 埼玉県深谷市新井 | 872 人/km² |
1831 | 埼玉県鶴ヶ島市大字太田ヶ谷 | 870 人/km² |
1832 | 埼玉県本庄市西五十子 | 868 人/km² |
1833 | 埼玉県上尾市大字戸崎 | 868 人/km² |
1834 | 埼玉県南埼玉郡宮代町字金原 | 862 人/km² |
1835 | 埼玉県羽生市大字藤井下組 | 857 人/km² |
1836 | 埼玉県深谷市永田 | 853 人/km² |
1837 | 埼玉県越谷市増森 | 851 人/km² |
1838 | 埼玉県飯能市大字落合 | 851 人/km² |
1839 | 埼玉県川越市大字渋井 | 851 人/km² |
1840 | 埼玉県坂戸市大字青木 | 850 人/km² |
1841 | 埼玉県川越市大字古谷上 | 848 人/km² |
1842 | 埼玉県飯能市大字永田 | 848 人/km² |
1843 | 埼玉県さいたま市岩槻区大字箕輪 | 848 人/km² |
1844 | 埼玉県飯能市大字飯能 | 834 人/km² |
1845 | 埼玉県久喜市北中曽根 | 834 人/km² |
1846 | 埼玉県熊谷市久下 | 832 人/km² |
1847 | 埼玉県上尾市中分 | 832 人/km² |
1848 | 埼玉県北本市荒井 | 829 人/km² |
1849 | 埼玉県ふじみ野市福岡新田 | 828 人/km² |
1850 | 埼玉県春日部市赤沼 | 827 人/km² |
1851 | 埼玉県越谷市大字野島 | 826 人/km² |
1852 | 埼玉県さいたま市見沼区卸町 | 826 人/km² |
1853 | 埼玉県川越市大字萱沼 | 822 人/km² |
1854 | 埼玉県南埼玉郡宮代町字山崎 | 821 人/km² |
1855 | 埼玉県比企郡吉見町大字和名 | 819 人/km² |
1856 | 埼玉県吉川市大字半割 | 819 人/km² |
1857 | 埼玉県新座市中野 | 819 人/km² |
1858 | 埼玉県吉川市大字鍋小路 | 818 人/km² |
1859 | 埼玉県入間市大字二本木 | 817 人/km² |
1860 | 埼玉県深谷市蓮沼 | 815 人/km² |
1861 | 埼玉県深谷市瀬山 | 815 人/km² |
1862 | 埼玉県春日部市金崎 | 814 人/km² |
1863 | 埼玉県深谷市上手計 | 813 人/km² |
1864 | 埼玉県鴻巣市原馬室 | 812 人/km² |
1865 | 埼玉県羽生市大字砂山 | 811 人/km² |
1866 | 埼玉県草加市柿木町 | 809 人/km² |
1867 | 埼玉県深谷市黒田 | 809 人/km² |
1868 | 埼玉県東松山市大字下野本 | 808 人/km² |
1869 | 埼玉県さいたま市岩槻区大字末田 | 803 人/km² |
1870 | 埼玉県朝霞市(陸上自衛隊朝霞駐屯地) | 799 人/km² |
1871 | 埼玉県日高市大字駒寺野新田 | 796 人/km² |
1872 | 埼玉県吉川市上笹塚 | 796 人/km² |
1873 | 埼玉県鴻巣市上谷 | 795 人/km² |
1874 | 埼玉県北葛飾郡松伏町大字田島 | 793 人/km² |
1875 | 埼玉県熊谷市上川上 | 791 人/km² |
1876 | 埼玉県川越市大字大中居 | 786 人/km² |
1877 | 埼玉県入間郡毛呂山町大字川角 | 786 人/km² |
1878 | 埼玉県入間市大字寺竹 | 784 人/km² |
1879 | 埼玉県久喜市菖蒲町新堀 | 780 人/km² |
1880 | 埼玉県比企郡吉見町大字北吉見 | 777 人/km² |
1881 | 埼玉県久喜市北広島 | 777 人/km² |
1882 | 埼玉県吉川市大字須賀 | 775 人/km² |
1883 | 埼玉県児玉郡神川町大字八日市 | 775 人/km² |
1884 | 埼玉県北足立郡伊奈町大字羽貫 | 774 人/km² |
1885 | 埼玉県春日部市樋篭 | 773 人/km² |
1886 | 埼玉県さいたま市岩槻区大字鹿室 | 772 人/km² |
1887 | 埼玉県吉川市大字関新田 | 771 人/km² |
1888 | 埼玉県春日部市新方袋 | 769 人/km² |
1889 | 埼玉県坂戸市大字浅羽 | 769 人/km² |
1890 | 埼玉県行田市大字南河原 | 769 人/km² |
1891 | 埼玉県さいたま市見沼区大字新右エ門新田 | 768 人/km² |
1892 | 埼玉県比企郡吉見町大字久保田 | 767 人/km² |
1893 | 埼玉県東松山市大字上野本 | 766 人/km² |
1894 | 埼玉県本庄市本町 | 765 人/km² |
1895 | 埼玉県熊谷市万吉 | 764 人/km² |
1896 | 埼玉県熊谷市箕輪 | 763 人/km² |
1897 | 埼玉県比企郡吉見町大字古名 | 760 人/km² |
1898 | 埼玉県春日部市谷原新田 | 759 人/km² |
1899 | 埼玉県加須市向古河 | 759 人/km² |
1900 | 埼玉県坂戸市大字欠ノ上 | 759 人/km² |