福岡県の人口密度ランキング

福岡県内の大字・町名の人口密度ランキングです。2020年の国勢調査のデータを基にしています。

順位住所人口密度
1801福岡県北九州市門司区松原
1,184 人/km²
1802福岡県北九州市戸畑区金比羅町
1,180 人/km²
1803福岡県糟屋郡粕屋町大字上大隈
1,180 人/km²
1804福岡県北九州市八幡西区上香月
1,178 人/km²
1805福岡県久留米市北野町中
1,176 人/km²
1806福岡県飯塚市鯰田
1,173 人/km²
1807福岡県柳川市大字大和町中島
1,162 人/km²
1808福岡県大牟田市大字宮部
1,157 人/km²
1809福岡県八女郡広川町大字一條
1,153 人/km²
1810福岡県久留米市三潴町草場
1,153 人/km²
1811福岡県八女市祈祷院
1,153 人/km²
1812福岡県久留米市安武町安武本
1,151 人/km²
1813福岡県久留米市城島町大依
1,150 人/km²
1814福岡県築上郡築上町大字椎田
1,150 人/km²
1815福岡県行橋市大字前田
1,149 人/km²
1816福岡県三井郡大刀洗町大字上高橋
1,149 人/km²
1817福岡県筑紫野市塔原西
1,147 人/km²
1818福岡県遠賀郡水巻町下二東
1,147 人/km²
1819福岡県飯塚市天道
1,146 人/km²
1820福岡県北九州市若松区藤ノ木
1,146 人/km²
1821福岡県北九州市門司区大字今津
1,145 人/km²
1822福岡県朝倉市比良松
1,141 人/km²
1823福岡県八女市忠見
1,141 人/km²
1824福岡県飯塚市芳雄町
1,141 人/km²
1825福岡県北九州市若松区くきのうみ中央
1,140 人/km²
1826福岡県八女市酒井田
1,137 人/km²
1827福岡県久留米市善導寺町飯田
1,136 人/km²
1828福岡県大川市大字北古賀
1,135 人/km²
1829福岡県久留米市三潴町西牟田
1,135 人/km²
1830福岡県柳川市大字下宮永町
1,132 人/km²
1831福岡県大牟田市東萩尾町
1,131 人/km²
1832福岡県久留米市三潴町福光
1,121 人/km²
1833福岡県三潴郡大木町大字前牟田
1,119 人/km²
1834福岡県久留米市三潴町田川
1,117 人/km²
1835福岡県直方市丸山町
1,114 人/km²
1836福岡県福岡市博多区東公園
1,114 人/km²
1837福岡県柳川市大字西浜武
1,112 人/km²
1838福岡県八女市平田
1,107 人/km²
1839福岡県糟屋郡新宮町大字上府
1,105 人/km²
1840福岡県久留米市北野町十郎丸
1,103 人/km²
1841福岡県行橋市大字吉国
1,101 人/km²
1842福岡県田川市大字糒
1,100 人/km²
1843福岡県三潴郡大木町大字絵下古賀
1,100 人/km²
1844福岡県福岡市博多区大字立花寺
1,099 人/km²
1845福岡県北九州市八幡西区大字則松
1,098 人/km²
1846福岡県豊前市大字塔田
1,097 人/km²
1847福岡県大川市大字三丸
1,096 人/km²
1848福岡県遠賀郡芦屋町山鹿
1,096 人/km²
1849福岡県福岡市中央区地行浜
1,093 人/km²
1850福岡県嘉穂郡桂川町大字土居
1,093 人/km²
1851福岡県飯塚市有井
1,093 人/km²
1852福岡県柳川市大字古賀
1,093 人/km²
1853福岡県糸島市志摩新町
1,092 人/km²
1854福岡県糟屋郡粕屋町大字大隈
1,088 人/km²
1855福岡県柳川市大字矢留本町
1,085 人/km²
1856福岡県行橋市東大橋
1,085 人/km²
1857福岡県豊前市大字八屋
1,085 人/km²
1858福岡県久留米市大善寺町宮本
1,083 人/km²
1859福岡県久留米市北野町塚島
1,082 人/km²
1860福岡県北九州市八幡東区東田
1,080 人/km²
1861福岡県福岡市西区今宿青木
1,080 人/km²
1862福岡県飯塚市長尾
1,079 人/km²
1863福岡県大川市大字鐘ケ江
1,077 人/km²
1864福岡県うきは市大字朝田
1,077 人/km²
1865福岡県久留米市旭町
1,076 人/km²
1866福岡県豊前市大字梶屋
1,076 人/km²
1867福岡県鞍手郡鞍手町大字中山
1,063 人/km²
1868福岡県那珂川市東隈
1,047 人/km²
1869福岡県福岡市西区今宿町
1,046 人/km²
1870福岡県大川市大字一木
1,044 人/km²
1871福岡県久留米市大善寺町夜明
1,042 人/km²
1872福岡県みやま市瀬高町上庄
1,040 人/km²
1873福岡県豊前市大字久松
1,036 人/km²
1874福岡県北九州市八幡東区豊町
1,034 人/km²
1875福岡県福岡市西区大字女原
1,033 人/km²
1876福岡県北九州市八幡西区屋敷
1,029 人/km²
1877福岡県久留米市城島町楢津
1,027 人/km²
1878福岡県飯塚市相田
1,024 人/km²
1879福岡県大牟田市馬場町
1,023 人/km²
1880福岡県豊前市大字三楽
1,023 人/km²
1881福岡県田川郡糸田町
1,014 人/km²
1882福岡県柳川市大字佃町
1,011 人/km²
1883福岡県北九州市八幡東区八王寺町
1,006 人/km²
1884福岡県糸島市二丈田中
1,006 人/km²
1885福岡県柳川市大字弥四郎町
1,005 人/km²
1886福岡県京都郡苅田町大字与原
1,004 人/km²
1887福岡県朝倉郡筑前町山隈
998 人/km²
1888福岡県宮若市大字磯光
995 人/km²
1889福岡県豊前市大字久路土
995 人/km²
1890福岡県中間市大字上底井野
987 人/km²
1891福岡県筑後市大字前津
987 人/km²
1892福岡県豊前市大字千束
986 人/km²
1893福岡県三井郡大刀洗町大字鵜木
985 人/km²
1894福岡県飯塚市太郎丸
980 人/km²
1895福岡県大川市大字新田
978 人/km²
1896福岡県飯塚市赤坂
977 人/km²
1897福岡県朝倉市千代丸
973 人/km²
1898福岡県築上郡吉富町大字土屋
973 人/km²
1899福岡県八女市大篭
971 人/km²
1900福岡県大川市
969 人/km²