福岡県の人口密度ランキング

福岡県内の大字・町名の人口密度ランキングです。2020年の国勢調査のデータを基にしています。

順位名前人口密度
1901大字中津原
968 人/km²
1902大字田原
964 人/km²
1903大字高塚
963 人/km²
1904藤田町
962 人/km²
1905城島町内野
958 人/km²
1906吉北
956 人/km²
1907大字上新入
956 人/km²
1908二丈深江
952 人/km²
1909大字九網
952 人/km²
1910手光南
952 人/km²
1911大字山野
952 人/km²
1912大字鶴田
951 人/km²
1913大字水田
943 人/km²
1914目尾
943 人/km²
1915元城町
942 人/km²
1916大字下青木
942 人/km²
1917大字高樋
942 人/km²
1918大字植木
939 人/km²
1919国作
937 人/km²
1920大字井野
930 人/km²
1921大字三毛門
929 人/km²
1922東泉
926 人/km²
1923大字内野
923 人/km²
1924稲吉
923 人/km²
1925大字蓑島
919 人/km²
1926池田
919 人/km²
1927大字江辻
917 人/km²
1928大字幸子
916 人/km²
1929大字笹渕
915 人/km²
1930野添町
912 人/km²
1931大字東徳永
909 人/km²
1932大字六田
909 人/km²
1933立屋敷
902 人/km²
1934牛木
902 人/km²
1935大字南浜武
900 人/km²
1936大字本郷
897 人/km²
1937大字下境
896 人/km²
1938東港町
895 人/km²
1939大字三橋町木元
894 人/km²
1940大字荻島
889 人/km²
1941大字三橋町起田
888 人/km²
1942大字郷原
883 人/km²
1943大字山鹿
882 人/km²
1944光岡
879 人/km²
1945大字大和町塩塚
878 人/km²
1946中牟田
876 人/km²
1947松延
875 人/km²
1948当所
874 人/km²
1949高田町岩津
874 人/km²
1950大字馬場
871 人/km²
1951有安
869 人/km²
1952大字築城
865 人/km²
1953豊津
864 人/km²
1954大字大和町徳益
862 人/km²
1955大字冨多
861 人/km²
1956大字常用
861 人/km²
1957瀬高町文廣
861 人/km²
1958大字弓削田
856 人/km²
1959大字三橋町白鳥
856 人/km²
1960大字原上
853 人/km²
1961古賀
853 人/km²
1962大字久々原
852 人/km²
1963大字高野
850 人/km²
1964臼井新町
850 人/km²
1965舟町
844 人/km²
1966大字大和町豊原
843 人/km²
1967田主丸町豊城
837 人/km²
1968大島
836 人/km²
1969大字大和町栄
836 人/km²
1970大字浮羽
834 人/km²
1971大字若菜
833 人/km²
1972大字太田
833 人/km²
1973大字田脇
830 人/km²
1974大字稲築才田
830 人/km²
1975城島町江上上
830 人/km²
1976瀬高町大江
829 人/km²
1977大字千年
826 人/km²
1978名称なし
821 人/km²
1979蓮花寺
820 人/km²
1980ひびきの
820 人/km²
1981大字流末
820 人/km²
1982鵜池
819 人/km²
1983大字直江
818 人/km²
1984北野町乙吉
812 人/km²
1985大字二塚
812 人/km²
1986御笠
810 人/km²
1987前古賀
803 人/km²
1988大字勝野
803 人/km²
1989大字野田
801 人/km²
1990大字唐船
800 人/km²
1991旭町
799 人/km²
1992大字上別府
799 人/km²
1993大字三八松
798 人/km²
1994口原
795 人/km²
1995大字吉木
794 人/km²
1996亀甲
790 人/km²
1997大字上八院
790 人/km²
1998山川沓形町
787 人/km²
1999徳前
782 人/km²
2000大字矢加部
782 人/km²