兵庫県の人口密度ランキング
兵庫県内の大字・町名の人口密度ランキングです。2020年の国勢調査のデータを基にしています。
順位 | 住所 | 人口密度 |
---|---|---|
1901 | 兵庫県相生市那波野 | 3,888 人/km² |
1902 | 兵庫県加古川市別府町中島町 | 3,885 人/km² |
1903 | 兵庫県姫路市八代宮前町 | 3,883 人/km² |
1904 | 兵庫県姫路市西大寿台 | 3,882 人/km² |
1905 | 兵庫県西宮市奥畑 | 3,878 人/km² |
1906 | 兵庫県宝塚市長尾町 | 3,873 人/km² |
1907 | 兵庫県神戸市西区曙町 | 3,865 人/km² |
1908 | 兵庫県豊岡市寿町 | 3,857 人/km² |
1909 | 兵庫県加古川市別府町東町 | 3,856 人/km² |
1910 | 兵庫県姫路市香寺町中屋 | 3,856 人/km² |
1911 | 兵庫県姫路市網干区北新在家 | 3,846 人/km² |
1912 | 兵庫県姫路市飾磨区富士見ケ丘町 | 3,845 人/km² |
1913 | 兵庫県宝塚市東洋町 | 3,843 人/km² |
1914 | 兵庫県神戸市北区東有野台 | 3,842 人/km² |
1915 | 兵庫県赤穂市朝日町 | 3,842 人/km² |
1916 | 兵庫県姫路市飾磨区思案橋 | 3,829 人/km² |
1917 | 兵庫県伊丹市北伊丹 | 3,825 人/km² |
1918 | 兵庫県相生市古池本町 | 3,823 人/km² |
1919 | 兵庫県伊丹市森本 | 3,815 人/km² |
1920 | 兵庫県赤穂市城西町 | 3,815 人/km² |
1921 | 兵庫県芦屋市涼風町 | 3,808 人/km² |
1922 | 兵庫県揖保郡太子町鵤 | 3,805 人/km² |
1923 | 兵庫県尼崎市東本町 | 3,800 人/km² |
1924 | 兵庫県西宮市名塩新町 | 3,800 人/km² |
1925 | 兵庫県高砂市高砂町木曽町 | 3,797 人/km² |
1926 | 兵庫県姫路市三左衛門堀東の町 | 3,797 人/km² |
1927 | 兵庫県高砂市曽根町 | 3,783 人/km² |
1928 | 兵庫県丹波篠山市野中 | 3,780 人/km² |
1929 | 兵庫県芦屋市海洋町 | 3,760 人/km² |
1930 | 兵庫県姫路市総社本町 | 3,759 人/km² |
1931 | 兵庫県姫路市保城 | 3,743 人/km² |
1932 | 兵庫県相生市青葉台 | 3,739 人/km² |
1933 | 兵庫県姫路市飾磨区阿成植木 | 3,737 人/km² |
1934 | 兵庫県西宮市名塩南台 | 3,718 人/km² |
1935 | 兵庫県姫路市丸尾町 | 3,709 人/km² |
1936 | 兵庫県神戸市西区福吉台 | 3,708 人/km² |
1937 | 兵庫県姫路市朝日町 | 3,699 人/km² |
1938 | 兵庫県西脇市西脇 | 3,697 人/km² |
1939 | 兵庫県三田市屋敷町 | 3,695 人/km² |
1940 | 兵庫県宝塚市仁川うぐいす台 | 3,693 人/km² |
1941 | 兵庫県揖保郡太子町東保 | 3,692 人/km² |
1942 | 兵庫県揖保郡太子町馬場 | 3,687 人/km² |
1943 | 兵庫県姫路市網干区垣内東町 | 3,679 人/km² |
1944 | 兵庫県加古川市西条山手 | 3,675 人/km² |
1945 | 兵庫県姫路市飾磨区今在家 | 3,664 人/km² |
1946 | 兵庫県姫路市網干区坂出 | 3,646 人/km² |
1947 | 兵庫県たつの市龍野町片山 | 3,637 人/km² |
1948 | 兵庫県神戸市須磨区一ノ谷町 | 3,634 人/km² |
1949 | 兵庫県明石市大久保町江井島 | 3,630 人/km² |
1950 | 兵庫県明石市魚住町長坂寺 | 3,630 人/km² |
1951 | 兵庫県加古川市東神吉町砂部 | 3,626 人/km² |
1952 | 兵庫県西宮市西波止町 | 3,624 人/km² |
1953 | 兵庫県小野市西本町 | 3,623 人/km² |
1954 | 兵庫県高砂市阿弥陀町北池 | 3,603 人/km² |
1955 | 兵庫県三田市南が丘 | 3,600 人/km² |
1956 | 兵庫県赤穂郡上郡町高田台 | 3,600 人/km² |
1957 | 兵庫県三木市志染町青山 | 3,594 人/km² |
1958 | 兵庫県三木市大塚 | 3,591 人/km² |
1959 | 兵庫県相生市那波野 | 3,570 人/km² |
1960 | 兵庫県たつの市龍野町立町 | 3,568 人/km² |
1961 | 兵庫県揖保郡太子町 | 3,565 人/km² |
1962 | 兵庫県高砂市荒井町千鳥 | 3,564 人/km² |
1963 | 兵庫県姫路市網干区大江島古川町 | 3,561 人/km² |
1964 | 兵庫県洲本市由良 | 3,555 人/km² |
1965 | 兵庫県豊岡市出石町田結庄 | 3,539 人/km² |
1966 | 兵庫県西宮市名塩平成台 | 3,532 人/km² |
1967 | 兵庫県宝塚市長尾台 | 3,530 人/km² |
1968 | 兵庫県尼崎市中在家町 | 3,527 人/km² |
1969 | 兵庫県姫路市飾磨区英賀西町 | 3,526 人/km² |
1970 | 兵庫県明石市荷山町 | 3,524 人/km² |
1971 | 兵庫県尼崎市菜切山町 | 3,520 人/km² |
1972 | 兵庫県丹波篠山市小川町 | 3,519 人/km² |
1973 | 兵庫県姫路市網干区和久 | 3,517 人/km² |
1974 | 兵庫県赤穂市加里屋中洲 | 3,495 人/km² |
1975 | 兵庫県神戸市長田区浪松町 | 3,488 人/km² |
1976 | 兵庫県尼崎市神崎町 | 3,478 人/km² |
1977 | 兵庫県丹波篠山市野々垣 | 3,476 人/km² |
1978 | 兵庫県たつの市龍野町小宅北 | 3,470 人/km² |
1979 | 兵庫県尼崎市戸ノ内町 | 3,461 人/km² |
1980 | 兵庫県宝塚市花屋敷つつじガ丘 | 3,461 人/km² |
1981 | 兵庫県神戸市垂水区小束台東 | 3,460 人/km² |
1982 | 兵庫県伊丹市桑津 | 3,456 人/km² |
1983 | 兵庫県姫路市広畑区正門通 | 3,454 人/km² |
1984 | 兵庫県相生市西谷町 | 3,448 人/km² |
1985 | 兵庫県三木市緑が丘町本町 | 3,443 人/km² |
1986 | 兵庫県たつの市龍野町堂本 | 3,443 人/km² |
1987 | 兵庫県姫路市宮西町 | 3,440 人/km² |
1988 | 兵庫県丹波篠山市呉服町 | 3,437 人/km² |
1989 | 兵庫県明石市鍛治屋町 | 3,420 人/km² |
1990 | 兵庫県豊岡市山王町 | 3,413 人/km² |
1991 | 兵庫県姫路市飾西台 | 3,411 人/km² |
1992 | 兵庫県川西市満願寺町 | 3,407 人/km² |
1993 | 兵庫県姫路市飾東町夕陽ケ丘 | 3,407 人/km² |
1994 | 兵庫県三田市下深田 | 3,403 人/km² |
1995 | 兵庫県姫路市勝原区丁 | 3,403 人/km² |
1996 | 兵庫県宝塚市売布山手町 | 3,397 人/km² |
1997 | 兵庫県たつの市龍野町大手 | 3,396 人/km² |
1998 | 兵庫県加古川市別府町宮田町 | 3,394 人/km² |
1999 | 兵庫県川西市火打 | 3,394 人/km² |
2000 | 兵庫県姫路市飾磨区阿成下垣内 | 3,393 人/km² |