新潟県の人口密度ランキング

新潟県内の大字・町名の人口密度ランキングです。2020年の国勢調査のデータを基にしています。

順位住所人口密度
1801新潟県南蒲原郡田上町大字原ヶ崎新田
562 人/km²
1802新潟県南魚沼市山崎新田
561 人/km²
1803新潟県上越市大字下稲田
561 人/km²
1804新潟県村上市鵜泊
561 人/km²
1805新潟県三条市荻堀上
559 人/km²
1806新潟県胎内市長橋
559 人/km²
1807新潟県糸魚川市大字平
559 人/km²
1808新潟県南魚沼市青木新田
558 人/km²
1809新潟県新潟市西蒲区巻大原
558 人/km²
1810新潟県長岡市長呂
558 人/km²
1811新潟県糸魚川市大字筒石
557 人/km²
1812新潟県長岡市塚野山
556 人/km²
1813新潟県新発田市下内竹
555 人/km²
1814新潟県阿賀野市庄ケ宮
552 人/km²
1815新潟県中魚沼郡津南町芦ヶ崎甲
551 人/km²
1816新潟県村上市荒沢
551 人/km²
1817新潟県村上市岩沢
549 人/km²
1818新潟県新潟市秋葉区西島
548 人/km²
1819新潟県上越市大字上箱井
548 人/km²
1820新潟県燕市小古津新
548 人/km²
1821新潟県南魚沼市柳古新田
548 人/km²
1822新潟県村上市蒲萄
546 人/km²
1823新潟県新潟市東区下山
545 人/km²
1824新潟県南魚沼市下薬師堂
543 人/km²
1825新潟県上越市大字下馬場
541 人/km²
1826新潟県佐渡市八幡新町
541 人/km²
1827新潟県燕市吉田法花堂
541 人/km²
1828新潟県新潟市南区西白根
539 人/km²
1829新潟県村上市中継
538 人/km²
1830新潟県糸魚川市大字鬼舞
537 人/km²
1831新潟県南魚沼市美佐島
537 人/km²
1832新潟県長岡市六所
536 人/km²
1833新潟県加茂市大字砂押新田(砂押新田)
535 人/km²
1834新潟県南魚沼市芹田
534 人/km²
1835新潟県南魚沼市関
534 人/km²
1836新潟県柏崎市大字藤井
531 人/km²
1837新潟県南魚沼市中
529 人/km²
1838新潟県五泉市土堀
529 人/km²
1839新潟県西蒲原郡弥彦村大字上泉
526 人/km²
1840新潟県阿賀野市山倉
526 人/km²
1841新潟県佐渡市窪田
525 人/km²
1842新潟県村上市中倉
525 人/km²
1843新潟県阿賀野市丸山
525 人/km²
1844新潟県長岡市気比宮
525 人/km²
1845新潟県村上市下大鳥
523 人/km²
1846新潟県新潟市西区小見郷屋
523 人/km²
1847新潟県長岡市寺泊竹森
523 人/km²
1848新潟県柏崎市大字花田
521 人/km²
1849新潟県魚沼市大塚新田
521 人/km²
1850新潟県燕市吉田宮小路
520 人/km²
1851新潟県新潟市北区名目所
520 人/km²
1852新潟県五泉市城下一丁目
519 人/km²
1853新潟県上越市大潟区雁子浜
519 人/km²
1854新潟県上越市板倉区稲増
519 人/km²
1855新潟県魚沼市徳田
518 人/km²
1856新潟県柏崎市大字中田
517 人/km²
1857新潟県村上市新屋
517 人/km²
1858新潟県村上市八日市
516 人/km²
1859新潟県小千谷市大字桜町
514 人/km²
1860新潟県新潟市西区谷内
514 人/km²
1861新潟県妙高市大字雪森
513 人/km²
1862新潟県上越市柿崎区直海浜
510 人/km²
1863新潟県魚沼市和田
510 人/km²
1864新潟県上越市大字灰塚
510 人/km²
1865新潟県燕市小牧
509 人/km²
1866新潟県西蒲原郡弥彦村大字観音寺
508 人/km²
1867新潟県長岡市槇下町
507 人/km²
1868新潟県新発田市乙次
507 人/km²
1869新潟県魚沼市田川
506 人/km²
1870新潟県五泉市四ツ屋新
505 人/km²
1871新潟県村上市滝の前
505 人/km²
1872新潟県上越市頸城区東俣
505 人/km²
1873新潟県新発田市上内竹
505 人/km²
1874新潟県南魚沼市竹俣
504 人/km²
1875新潟県加茂市
503 人/km²
1876新潟県加茂市大字前須田(前須田)
502 人/km²
1877新潟県新潟市北区太田
501 人/km²
1878新潟県新潟市江南区祖父興野
500 人/km²
1879新潟県柏崎市大字長崎
500 人/km²
1880新潟県北蒲原郡聖籠町大字大夫
499 人/km²
1881新潟県魚沼市根小屋
498 人/km²
1882新潟県新発田市稲荷岡
498 人/km²
1883新潟県妙高市広島
497 人/km²
1884新潟県燕市下粟生津
497 人/km²
1885新潟県佐渡市住吉
494 人/km²
1886新潟県燕市次新
494 人/km²
1887新潟県妙高市工団町
492 人/km²
1888新潟県糸魚川市大字竹ケ花
491 人/km²
1889新潟県妙高市大字除戸
491 人/km²
1890新潟県柏崎市大字貝渕
489 人/km²
1891新潟県村上市馬下
488 人/km²
1892新潟県阿賀野市上蔵野
488 人/km²
1893新潟県新潟市東区臨港町
487 人/km²
1894新潟県新潟市西蒲区西長島
487 人/km²
1895新潟県佐渡市新穂皆川
487 人/km²
1896新潟県南魚沼市畔地
485 人/km²
1897新潟県五泉市上大蒲原
485 人/km²
1898新潟県長岡市真弓
484 人/km²
1899新潟県三条市鹿峠
484 人/km²
1900新潟県新潟市北区横井
484 人/km²