千葉県の人口密度ランキング
千葉県内の大字・町名の人口密度ランキングです。2020年の国勢調査のデータを基にしています。
順位 | 名前 | 人口密度 |
---|---|---|
1801 | 西川 | 440 人/km² |
1802 | 瀬戸 | 439 人/km² |
1803 | 島 | 437 人/km² |
1804 | 神崎神宿 | 437 人/km² |
1805 | 玉造 | 435 人/km² |
1806 | 新井 | 435 人/km² |
1807 | 森 | 435 人/km² |
1808 | 七右衛門新田 | 434 人/km² |
1809 | 芝園 | 433 人/km² |
1810 | 大里 | 433 人/km² |
1811 | 松尾 | 433 人/km² |
1812 | 大稲 | 432 人/km² |
1813 | 矢田 | 431 人/km² |
1814 | 下三ケ尾 | 428 人/km² |
1815 | 曽根 | 428 人/km² |
1816 | 千倉町川合 | 428 人/km² |
1817 | 岩井袋 | 427 人/km² |
1818 | 蓮沼イ | 427 人/km² |
1819 | 国府里 | 425 人/km² |
1820 | 牛込 | 422 人/km² |
1821 | 小泉 | 421 人/km² |
1822 | 八幡 | 420 人/km² |
1823 | 馬橋 | 420 人/km² |
1824 | 本須賀 | 418 人/km² |
1825 | 上横地 | 417 人/km² |
1826 | 浜田 | 416 人/km² |
1827 | 西小笹 | 416 人/km² |
1828 | 泉 | 416 人/km² |
1829 | 中野 | 416 人/km² |
1830 | 興津久保山台 | 414 人/km² |
1831 | 八日市場ホ | 414 人/km² |
1832 | 高神西町 | 414 人/km² |
1833 | 埴谷 | 413 人/km² |
1834 | 木原 | 412 人/km² |
1835 | 絹 | 412 人/km² |
1836 | 小浜町 | 412 人/km² |
1837 | 中里 | 411 人/km² |
1838 | 大字谷 | 411 人/km² |
1839 | 藤林 | 411 人/km² |
1840 | 今宮町 | 410 人/km² |
1841 | 和泉 | 410 人/km² |
1842 | 油井 | 410 人/km² |
1843 | 香取 | 410 人/km² |
1844 | 琴田 | 409 人/km² |
1845 | 磯村 | 409 人/km² |
1846 | 小関 | 409 人/km² |
1847 | 大谷流 | 408 人/km² |
1848 | 石出 | 408 人/km² |
1849 | 貞元 | 408 人/km² |
1850 | 高田町 | 408 人/km² |
1851 | 久能 | 408 人/km² |
1852 | 富岡町 | 407 人/km² |
1853 | 白浜町白浜 | 407 人/km² |
1854 | 松岸見晴台 | 407 人/km² |
1855 | 大木 | 407 人/km² |
1856 | 宮城 | 406 人/km² |
1857 | 阿部 | 405 人/km² |
1858 | 一松 | 404 人/km² |
1859 | 皆吉 | 403 人/km² |
1860 | 驚 | 403 人/km² |
1861 | 千倉町南朝夷 | 402 人/km² |
1862 | 新寺 | 402 人/km² |
1863 | 西部田 | 402 人/km² |
1864 | 猿袋 | 402 人/km² |
1865 | 三ケ谷 | 400 人/km² |
1866 | 墨田 | 399 人/km² |
1867 | 高野 | 399 人/km² |
1868 | 畑木 | 398 人/km² |
1869 | 上野 | 398 人/km² |
1870 | 細草 | 398 人/km² |
1871 | 経田 | 397 人/km² |
1872 | 川辺 | 396 人/km² |
1873 | 池田 | 396 人/km² |
1874 | 中谷里 | 395 人/km² |
1875 | 名古屋 | 395 人/km² |
1876 | 上飯野 | 395 人/km² |
1877 | 横根 | 395 人/km² |
1878 | 平木 | 393 人/km² |
1879 | 江原新田 | 392 人/km² |
1880 | 佐津間 | 392 人/km² |
1881 | 東金野井 | 392 人/km² |
1882 | 津宮 | 391 人/km² |
1883 | 保品 | 389 人/km² |
1884 | 青菅 | 389 人/km² |
1885 | 上谷 | 388 人/km² |
1886 | 小田部 | 388 人/km² |
1887 | 主水新田 | 386 人/km² |
1888 | 木 | 386 人/km² |
1889 | 野手 | 385 人/km² |
1890 | 波左間 | 385 人/km² |
1891 | 関宿台町 | 384 人/km² |
1892 | 南借当 | 383 人/km² |
1893 | 鹿黒 | 383 人/km² |
1894 | 南日当 | 382 人/km² |
1895 | 三崎町 | 381 人/km² |
1896 | 大沼田 | 380 人/km² |
1897 | 布良 | 377 人/km² |
1898 | 府馬 | 377 人/km² |
1899 | 小見 | 376 人/km² |
1900 | 本織 | 376 人/km² |