埼玉県の人口密度ランキング
埼玉県内の大字・町名の人口密度ランキングです。2020年の国勢調査のデータを基にしています。
順位 | 住所 | 人口密度 |
---|---|---|
1901 | 埼玉県児玉郡上里町 | 757 人/km² |
1902 | 埼玉県所沢市堀之内 | 756 人/km² |
1903 | 埼玉県羽生市大字小松 | 749 人/km² |
1904 | 埼玉県熊谷市冑山 | 749 人/km² |
1905 | 埼玉県幸手市大字中川崎 | 748 人/km² |
1906 | 埼玉県比企郡ときがわ町大字馬場 | 747 人/km² |
1907 | 埼玉県鶴ヶ島市柳戸町 | 746 人/km² |
1908 | 埼玉県狭山市大字上広瀬 | 746 人/km² |
1909 | 埼玉県大里郡寄居町大字富田 | 744 人/km² |
1910 | 埼玉県日高市大字女影 | 741 人/km² |
1911 | 埼玉県幸手市大字天神島 | 740 人/km² |
1912 | 埼玉県春日部市上大増新田 | 737 人/km² |
1913 | 埼玉県所沢市大字中富 | 737 人/km² |
1914 | 埼玉県熊谷市川原明戸 | 734 人/km² |
1915 | 埼玉県深谷市長在家 | 732 人/km² |
1916 | 埼玉県大里郡寄居町大字赤浜 | 725 人/km² |
1917 | 埼玉県北葛飾郡松伏町大字上赤岩 | 722 人/km² |
1918 | 埼玉県東松山市大字上唐子 | 721 人/km² |
1919 | 埼玉県羽生市大字上手子林 | 719 人/km² |
1920 | 埼玉県川越市大字鹿飼 | 719 人/km² |
1921 | 埼玉県加須市不動岡 | 716 人/km² |
1922 | 埼玉県北葛飾郡松伏町大字大川戸 | 715 人/km² |
1923 | 埼玉県鶴ヶ島市大字三ツ木 | 714 人/km² |
1924 | 埼玉県吉川市大字川藤 | 712 人/km² |
1925 | 埼玉県熊谷市小島 | 711 人/km² |
1926 | 埼玉県熊谷市中奈良 | 711 人/km² |
1927 | 埼玉県坂戸市大字成願寺 | 711 人/km² |
1928 | 埼玉県川越市 | 711 人/km² |
1929 | 埼玉県加須市北下新井 | 709 人/km² |
1930 | 埼玉県児玉郡上里町大字藤木戸 | 709 人/km² |
1931 | 埼玉県熊谷市太井 | 704 人/km² |
1932 | 埼玉県幸手市大字下宇和田 | 703 人/km² |
1933 | 埼玉県白岡市太田新井 | 702 人/km² |
1934 | 埼玉県川越市大字増形 | 701 人/km² |
1935 | 埼玉県熊谷市平塚新田 | 701 人/km² |
1936 | 埼玉県越谷市大字砂原 | 699 人/km² |
1937 | 埼玉県川越市大字古谷本郷 | 698 人/km² |
1938 | 埼玉県行田市大字下忍 | 694 人/km² |
1939 | 埼玉県坂戸市大字今西 | 691 人/km² |
1940 | 埼玉県行田市大字藤間 | 691 人/km² |
1941 | 埼玉県羽生市大字神戸 | 690 人/km² |
1942 | 埼玉県坂戸市大字紺屋 | 690 人/km² |
1943 | 埼玉県川越市大字下老袋 | 689 人/km² |
1944 | 埼玉県児玉郡美里町大字木部 | 689 人/km² |
1945 | 埼玉県比企郡吉見町大字田甲 | 687 人/km² |
1946 | 埼玉県坂戸市大字萱方 | 686 人/km² |
1947 | 埼玉県羽生市大字本川俣 | 686 人/km² |
1948 | 埼玉県羽生市大字上川崎 | 685 人/km² |
1949 | 埼玉県児玉郡神川町大字元原 | 684 人/km² |
1950 | 埼玉県熊谷市三ケ尻 | 683 人/km² |
1951 | 埼玉県吉川市大字中曽根 | 683 人/km² |
1952 | 埼玉県富士見市大字東大久保 | 682 人/km² |
1953 | 埼玉県比企郡小川町大字角山 | 681 人/km² |
1954 | 埼玉県羽生市大字下川崎 | 681 人/km² |
1955 | 埼玉県三郷市仁蔵 | 679 人/km² |
1956 | 埼玉県北葛飾郡杉戸町大字堤根 | 679 人/km² |
1957 | 埼玉県熊谷市上奈良 | 677 人/km² |
1958 | 埼玉県熊谷市上江袋 | 676 人/km² |
1959 | 埼玉県深谷市血洗島 | 676 人/km² |
1960 | 埼玉県行田市大字埼玉 | 675 人/km² |
1961 | 埼玉県熊谷市今井 | 674 人/km² |
1962 | 埼玉県さいたま市緑区大字大崎 | 673 人/km² |
1963 | 埼玉県朝霞市大字溝沼 | 671 人/km² |
1964 | 埼玉県吉川市大字加藤 | 668 人/km² |
1965 | 埼玉県加須市内田ケ谷 | 667 人/km² |
1966 | 埼玉県加須市常泉 | 667 人/km² |
1967 | 埼玉県熊谷市出来島 | 664 人/km² |
1968 | 埼玉県北本市北中丸 | 663 人/km² |
1969 | 埼玉県深谷市柏合 | 661 人/km² |
1970 | 埼玉県鶴ヶ島市大字上新田 | 660 人/km² |
1971 | 埼玉県比企郡吉見町大字御所 | 659 人/km² |
1972 | 埼玉県北本市石戸宿 | 658 人/km² |
1973 | 埼玉県さいたま市岩槻区大字大戸 | 658 人/km² |
1974 | 埼玉県比企郡ときがわ町大字田中 | 658 人/km² |
1975 | 埼玉県熊谷市大野 | 655 人/km² |
1976 | 埼玉県比企郡嵐山町大字平沢 | 654 人/km² |
1977 | 埼玉県日高市大字森戸新田 | 654 人/km² |
1978 | 埼玉県春日部市下大増新田 | 653 人/km² |
1979 | 埼玉県狭山市大字下広瀬 | 653 人/km² |
1980 | 埼玉県越谷市大字西新井 | 651 人/km² |
1981 | 埼玉県川越市大字谷中 | 651 人/km² |
1982 | 埼玉県児玉郡神川町大字池田 | 650 人/km² |
1983 | 埼玉県川越市大字鴨田 | 650 人/km² |
1984 | 埼玉県比企郡吉見町大字本沢 | 649 人/km² |
1985 | 埼玉県児玉郡美里町大字根木 | 645 人/km² |
1986 | 埼玉県南埼玉郡宮代町字百間 | 644 人/km² |
1987 | 埼玉県熊谷市妻沼台 | 644 人/km² |
1988 | 埼玉県比企郡吉見町大字下細谷 | 642 人/km² |
1989 | 埼玉県吉川市大字飯島 | 642 人/km² |
1990 | 埼玉県熊谷市田島 | 641 人/km² |
1991 | 埼玉県北葛飾郡松伏町大字下赤岩 | 639 人/km² |
1992 | 埼玉県児玉郡美里町大字猪俣 | 639 人/km² |
1993 | 埼玉県久喜市佐間 | 638 人/km² |
1994 | 埼玉県加須市琴寄 | 637 人/km² |
1995 | 埼玉県東松山市大字正代 | 636 人/km² |
1996 | 埼玉県東松山市大字下唐子 | 636 人/km² |
1997 | 埼玉県日高市大字中沢 | 635 人/km² |
1998 | 埼玉県加須市道地 | 635 人/km² |
1999 | 埼玉県熊谷市上恩田 | 635 人/km² |
2000 | 埼玉県川越市大字福田 | 634 人/km² |