茨城県の人口密度ランキング
茨城県内の大字・町名の人口密度ランキングです。2020年の国勢調査のデータを基にしています。
順位 | 名前 | 人口密度 |
---|---|---|
1701 | 田土部 | 248 人/km² |
1702 | 真壁町伊佐々 | 248 人/km² |
1703 | 小栗 | 248 人/km² |
1704 | 大字柏熊新田 | 247 人/km² |
1705 | 東野寺 | 247 人/km² |
1706 | 谷河原町 | 247 人/km² |
1707 | 大字坪井 | 247 人/km² |
1708 | 大字根火 | 247 人/km² |
1709 | 結佐 | 246 人/km² |
1710 | 手野町 | 246 人/km² |
1711 | 大林 | 246 人/km² |
1712 | 数須 | 246 人/km² |
1713 | 弓弦 | 246 人/km² |
1714 | 秋成町 | 245 人/km² |
1715 | 山王堂 | 245 人/km² |
1716 | 大字本郷 | 245 人/km² |
1717 | 大字下砂井 | 245 人/km² |
1718 | 青沼 | 245 人/km² |
1719 | 野上 | 244 人/km² |
1720 | 上境 | 244 人/km² |
1721 | 大字田野辺 | 244 人/km² |
1722 | 坂手町 | 244 人/km² |
1723 | 大字飯前 | 243 人/km² |
1724 | 大字上吉影 | 243 人/km² |
1725 | 川又 | 243 人/km² |
1726 | 伊古立 | 243 人/km² |
1727 | 高柿町 | 243 人/km² |
1728 | 沼崎 | 241 人/km² |
1729 | 大字粟 | 241 人/km² |
1730 | 下川中子 | 241 人/km² |
1731 | 谷島 | 240 人/km² |
1732 | 大字幸主 | 240 人/km² |
1733 | 柳橋 | 240 人/km² |
1734 | 波崎新港 | 239 人/km² |
1735 | 大字川中子 | 239 人/km² |
1736 | 大字大里 | 239 人/km² |
1737 | 美田多町 | 239 人/km² |
1738 | 松田 | 238 人/km² |
1739 | 上曽 | 238 人/km² |
1740 | 山木 | 238 人/km² |
1741 | 古郡 | 238 人/km² |
1742 | 大字池田 | 237 人/km² |
1743 | 宍倉 | 237 人/km² |
1744 | 清水 | 237 人/km² |
1745 | 長方 | 237 人/km² |
1746 | 青木 | 237 人/km² |
1747 | 大字随分附 | 237 人/km² |
1748 | 石原田 | 237 人/km² |
1749 | 下加納 | 237 人/km² |
1750 | 赤浜 | 237 人/km² |
1751 | 大字増井 | 236 人/km² |
1752 | 大字台 | 236 人/km² |
1753 | 赤須 | 236 人/km² |
1754 | 大字上平柳 | 235 人/km² |
1755 | 肘谷 | 235 人/km² |
1756 | 小和田 | 235 人/km² |
1757 | 境田 | 235 人/km² |
1758 | 男神 | 235 人/km² |
1759 | 大字宮戸 | 235 人/km² |
1760 | 柴 | 235 人/km² |
1761 | 大字大木 | 235 人/km² |
1762 | 大字柏熊 | 235 人/km² |
1763 | 花橋 | 234 人/km² |
1764 | 藤田町 | 234 人/km² |
1765 | 北根本 | 234 人/km² |
1766 | 奥野谷 | 234 人/km² |
1767 | 下田 | 233 人/km² |
1768 | 大字大房 | 233 人/km² |
1769 | 瑞龍町 | 233 人/km² |
1770 | 大字小原 | 233 人/km² |
1771 | 大字佐才 | 233 人/km² |
1772 | 中上野 | 232 人/km² |
1773 | 大崎町 | 232 人/km² |
1774 | 五箇 | 232 人/km² |
1775 | 大字上幡木 | 232 人/km² |
1776 | 下町歩 | 232 人/km² |
1777 | 三次 | 232 人/km² |
1778 | 女化町 | 231 人/km² |
1779 | 桑山 | 231 人/km² |
1780 | 岡 | 231 人/km² |
1781 | 古高 | 231 人/km² |
1782 | 下大野町 | 231 人/km² |
1783 | 大字下圷 | 231 人/km² |
1784 | 五平町 | 231 人/km² |
1785 | 下萱場 | 231 人/km² |
1786 | 大字上長 | 231 人/km² |
1787 | 深見 | 230 人/km² |
1788 | 上根本 | 230 人/km² |
1789 | 大字泉川 | 229 人/km² |
1790 | 大字駒場 | 229 人/km² |
1791 | 堀籠 | 229 人/km² |
1792 | 大字猿田 | 229 人/km² |
1793 | 真壁町長岡 | 228 人/km² |
1794 | 加茂部 | 228 人/km² |
1795 | 国府田 | 228 人/km² |
1796 | 半の木 | 228 人/km² |
1797 | 猫島 | 228 人/km² |
1798 | 東猯穴町 | 227 人/km² |
1799 | 大字仁古田 | 227 人/km² |
1800 | 真壁町酒寄 | 227 人/km² |